ききょうの備忘録雑記

ゆっくりきままに綴るブログ

20190203_古いPCの改造

パフォーマンスが気になるPCがあったので、延命措置として改造。

 

用意したのは

・7mm厚のSSD(500GB)

・8GBのノートPC用メモリ (204Pin SO-DIMM DDR3-1333)

 

改造のベースはLenovo Thinkpad X121e(Win7  Pro/32bit)

メモリは2GB*2だったが、OS上からは2.9GBが利用可能だった。

(64bitOSじゃないと4GB以上は利用不可)

 

 

完成形としては、

Ubuntu 18.04 LTS(64bit)

Windows7 Professional (32bit)

デュアルブート環境で、Ubuntu側で開発を行うのでメモリは8GB以上の認識をさせることを目標。

 

事前準備として、起動できているWindows7環境からディスクを縮小(Ubuntu用に30GB以上空ける)

 

f:id:rider-kikyo:20190204173553j:image

 

そのままUbuntu公式からインストールディスクを作成。

 

ここで、HDDをSSDにフルクローン(玄人志向のHDDスタンドを使用)

 

なお、このPCはUEFIでのブートが有効になっているので、起動時F1でBIOSメニューからUEFIをdisableに変更しておく。

 

分解に関しては後ろのネジ3本外すだけなので割愛。(バッテリーは外してね)

SSDは↑と+4本ネジがあるけど、いずれもプラスドライバーのみで可能。

 

メモリを差し込み、SSDに換装した上で、

インストールディスクを入れて起動。

 

一番後ろにパーティションを追加して、ext4でフォーマットして、マウントポイントを「/」に変更。以下画像では切れてるけど、ブートローダは /dev/sda2 に変更。(Windowsブートローダがある場所

 

f:id:rider-kikyo:20190204174040j:image

 

あとは流れでインストール。

 

あとでわかったんだけど、Lenovoの公式ドキュメントが8GBまでのメモリをサポートしてるけど、更に超えていける模様。(Ubuntu上で元の2GB+今回の8GBで10GB認識していた)

(intel ARKのドキュメントで core i3 2357Mは16GBメモリをサポートしてる。とあったので、16GBまでは行けそう。)